中居正広の誘導テクが怖すぎる!報告書で暴かれた衝撃の内容とは…

2025年3月31日、ついに出ました――フジテレビ第三者委員会の報告書

そこには、かつて国民的タレントとして愛された中居正広氏の信じがたい行動が詳細に記されていました。

その中身があまりにもヤバすぎて…、Xでは

「もう擁護できん」

「悪質すぎるってレベルじゃない」

大炎上中です。

何がヤバいって、中居正広氏が“会食”と偽って、実は誰も誘わず、店も探さず、最初から自宅に誘導するつもりだったという完全に段取り済みムーブ

いや、それ誘導のプロかよ…。

さらに、守秘義務解除を求められても「拒否」

誠意ってどこ行った?とネットは呆れ顔。

そしてフジテレビも「女性の自死を恐れて思考停止してた」とか言い訳感すごすぎ。

今回はそんな報告書のヤバさ世間の反応を、ツッコミ多めでわかりやすくまとめます。

スポンサーリンク

第三者委員会「性暴力による重大な人権侵害」と認定

TBSニュース

まず、報告書の結論から言うと、

報告書の結論は…

中居正広氏はフジテレビの元女性アナウンサーAさんに対し、「性暴力による重大な人権侵害」を行ったと明確に認定

しかも、その経緯が衝撃的すぎる。

  • 会食の予定を装って他のメンバーが来ると“嘘をつく”
  • 飲食店を探すふりをしつつ“実際には予約はしていない”
  • 最終的に「お店が見つからないから」と自宅マンションに誘導

いや、これ完全に「仕組まれてる」やん…!

Xでは「計画的すぎる」「完全に詐欺ムーブ」と怒りの声が爆発しています。

メディアでは「業務の延長線上の性暴力」と報道

女性自身

この事案は、中居正広氏が仕事上の立場を利用して女性を精神的に追い詰めた“構造的な問題”でもありました。

報告書では、彼女が2人きりの会食を断れない状況に追い込まれていたことを指摘。

フジテレビ内でも

  • 逆らえない雰囲気
  • 上司が中居氏にペコペコしていた

などの証言が出ており、女性側が拒否しにくい力関係があったことが強調されています​。

これが「業務の延長線上にある性暴力」と判断される大きな理由です。

中居正広は守秘義務解除を拒否

第三者委員会は、中居氏と女性の両者に対し、守秘義務を一部解除して調査に協力するよう依頼しました。

  • 女性は全面解除に同意
  • 中居正広氏は一部を除き解除を拒否

この対応に、Xではと失望と皮肉の声が多く上がりました。

以前に発表された「誠意を持って対応する」という声明と真逆の対応だったことが、ファンの信頼を大きく揺るがせました。

当初、女性とのトラブルに関連して「示談金9000万円を支払った」と報じられたことが話題となりました。

しかし、

その後の報道では、女性が「そんなにたくさんのお金は受け取っていない」と反論。

  • 公的に確認できるのは見舞金100万円
  • 「9000万円示談」は裏付けなし

現時点では「示談金9000万円」が事実かどうかは不明確で、情報が錯綜している状況です。

中居氏側も守秘義務を理由に詳細を明らかにしていないため、真実の金額は当事者以外には分からないままです。

金額が問題じゃないけど、100万と9000万じゃ違いすぎる

後出しジャンケンのように次から次に明るみになる内容がヒドい

フジテレビにも責任の矛先が…

週刊女性PRIME

報告書では、事件発覚当時のフジテレビの対応にも厳しい指摘がありました。

当時の港社長らは、「女性アナの自死を恐れるあまり、“笑顔で復帰するまで何もしない”という方針を決めた」と記載。

結果的に中居正広氏の番組出演は継続され、女性は会社を退職する結果に。

つまり、

被害者を守るべき立場のテレビ局が、「何もできません」と思考停止状態に陥り、加害者側に事実上の加担をしてしまったのです。

Xでは、怒りの声が殺到。

今回の報告書では、事件に直接関係する“BBQの会”“スイートルームの会”などの問題的な会合についても調査されました。

中でも、以下のような指摘がヤバすぎる。

  • CX編成幹部が高級ホテル代38万円を会社に請求
  • CX社員が「中居さんに見舞金を届けた」行動も明記
  • 幹部が女性にLINEで「私から無邪気なLINEしましょうか?」と気遣い…(いや、その前にすることあるだろ)

「会社ぐるみの隠ぺいでは?」と感じる声があるのも無理はありません。

また、取引先に対して女性アナを“同席させる文化”も明らかになり、批判の的になっています。

まるでキャバクラ感覚…

女性社員を接待要員にしてる

フジテレビの体質にもメス!

時事通信

この件で露呈したのは、タレントの暴走だけでなく、フジテレビという組織のガバナンスの甘さです。

報告書では以下のような課題が指摘されています。

ここがポイント

・初動の対応が遅すぎた
・専門家への相談を怠っていた
・社内での責任の所在が曖昧だった
・「××階」(フジの上層部)がブラックボックス状態

もうこれは旧ジャニーズ並みの“昭和的体質”と言わざるを得ません。

今回は、この事件の詳細や2人の関係、そしてフジテレビ内部での問題点に迫っていきたいと思います。

まとめ

今回の件は、単なる芸能ニュースではありません。

  • タレントの“計画的な性加害”
  • メディア企業の“思考停止”と“組織的隠ぺい体質”
  • 被害者の人権をないがしろにする構造的問題

――すべてが複雑に絡み合った、社会全体が向き合うべき問題です。

世論は中居正広氏を厳しく批判していますが、それと同じくらい、フジテレビの対応の不誠実さにも注目が集まっています。

今後、どんな再発防止策が講じられるのか、そして中居正広氏本人はこの報告書をどう受け止めるのか――。

この問題は、まだ終わっていません。