能登半島地震を報道したアナウンサーは誰?NHK山内泉アナに称賛の声

2024年が明けて早々に発生した能登半島地震。

一夜明けて、徐々にその被害状況が分かってきましたが、まだまだ余震も発生しており、救助を待つ人、避難所で過ごす人、ライフラインの復旧を待つ人など、予断を許さない深刻な状況が続いています。

1日、最初の大きな揺れが発生して、NHKはサッカー中継から切り替わり、スタジオから緊急地震速報を伝えました。

この時の緊迫した状況を、的確に落ち着いた声で「今すぐ逃げること!」と伝えた山内泉アナウンサーに称賛の声が上がっています。

そこで、山内泉アナウンサーはどんな人物なのか、また実際にどんな報道をしていたのかについて調べてみました。

地震の被害に遭われた方のご冥福をお祈りします。

スポンサーリンク

山内泉アナウンサー 緊急地震速報を伝える

2024年1月1日午後4時10分頃、石川県の能登半島を震源に発生したマグニチュード7.6の大地震が発生しました。

最大震度7の激しい揺れを観測し一時、大津波警報も発表されました。

地震が発生するとNHKはサッカー中継から画面が切り替わり、山内泉アナウンサーは、スタジオに登場し、緊急地震速報を伝えました。

石川県の中継画面とともに、「緊急地震速報です。揺れているのが確認できました。石川県の皆さん、テーブルや机の下に隠れて下さい。安全な場所にいて下さい。」と呼びかけました。

緊迫感が漂う中、津波警報が出ると声のトーンが変わり「津波警報です!すぐに逃げて下さい!いますぐためらわずに逃げて下さい。東日本大震災を思い出して下さい!」と強く呼びかけ続けました。

さらに、大津波警報が発令されると低い声で強く「大津波警報が出ました!今すぐ逃げること!高いところに逃げること!」と伝えました。

Kenken先生
Kenken先生
警報が発令されたり、切り替わると、それに合わせて声のトーンや口調を変えて、分かりやすく冷静を保ちながらも緊迫感が伝わるアナウンスにプロフェッショナルの真髄を感じました。

山内泉アナウンサー 緊急地震速報に称賛の声

SNSでは「怖い」「落ち着いてほしい」「アナウンサーを変えて」等の声も一部上がりましたが、多くの人は緊迫感が伝わる素晴らしいアナウンスだと称えていました。

東日本大震災の教訓を生かす

NHKのアナウンサーは定期的に緊急報道訓練を実施しているようです。

自然災害はいつ発生するか分からないので、こうした日々の訓練や備えがいざという時に発揮されるのですね。

「東日本大震災を思い出してください!」

「命を守るため、一刻も早く逃げてください!」

「周りの人にも避難を呼びかけながら逃げてください!」

平日の午後、東京・渋谷のNHKのニューススタジオに、この日もアナウンサーの緊迫した声が響きました。

地震と津波が発生したことを想定した緊急報道訓練

大津波警報や津波警報などさまざまな想定で、頻繁に行われています。

NHK

東日本大震災での教訓をもとに“命を守るための呼びかけとは?”“どう呼びかければ確実に逃げてもらえるのか?”を検討し、マニュアルを改定したそうです。

NHKのアナウンサーが普段の「冷静沈着」さを捨てた「異常な姿」を見せることで、視聴者が「特別なことが起きている」と感じて、それが避難行動に繋がるのではないかという狙いです。

「逃げてください」ではなく「逃げること」という命令口調には、異常な事態だと認識してもらうためなんですね!

山内泉アナウンサーのプロフィール

山内 泉
プロフィール
 出生地    愛知県
出身地  東京都
生年月日  1994年(30歳)
最終学歴  慶應義塾大学経済学部   
勤務局  NHK放送センター
部署  東京アナウンス室
職歴  金沢→東京アナウンス室
活動期間  2017年‐
好きな食べ物
牡蠣、生ハム、チーズ

●趣味、特技
カラオケ、旅行

●心身リフレッシュ術
サイクリング!

●モットー
泣いて暮らすも一生 笑って暮らすも一生

●あの時あの場所で、思い出の…
配属地が決まったあと、初めて金沢に向かう新幹線の中。車窓からの景色を眺めていました。乗車駅の天気は晴れでしたが、途中で長いトンネルを抜けると、そこは雲と霧で真っ白の世界。思わず名著の一文が頭に浮かぶとともに、美しい景色のある場所の新生活に胸が高鳴りました。

●もしアナウンサーになっていなかったら…
教育番組のディレクター

●自慢したいこと
腹筋がかたいこと

山内泉アナウンサーは2017年4月に入局して金沢放送局で勤務します。

今回の地震では、初めての配属地で思い入れのある地の被害に心痛めながらも、冷静にアナウンスに努めたのは、“どうか無事でいて欲しい”と切に願う愛や祈りも感じました。

現在は、東京アナウンス室勤務となり、2022年度から『ニュースウオッチ9』のメインキャスターを青井実アナ、田中正良アナと務めています。

まとめ

山内泉アナウンサーは能登半島地震の緊急速報では、見事なアナウンス力を発揮し、視聴者から絶賛の声が上がっています。

東日本大震災の教訓を活かし、日頃の緊急報道訓練の賜物であったでしょう。

こうした災害時の緊迫感のある命令口調は、とても効果的であると感じました。

また、山内泉アナウンサーの初めての配属地でもある石川県を中心とする災禍に、どうか無事でいて欲しいという祈りや願いも込められていたように個人的には感じました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。