バードストライクが原因ではない?済州(チェジュ)航空のヤバい噂に切り込む!

2024年12月29日、韓国の務安(ムアン)国際空港で発生した済州(チェジュ)航空機の墜落事故は、バードストライク(鳥との衝突)が原因とされています。

この事故により、181人の乗客乗員のうち2名が生存、179人が犠牲となりました。

乗客の多くは、年末とクリスマスの連休を迎えて、タイのバンコクへパッケージ旅行に行っていた方がほとんどだったようです。

1人1人の尊い命が亡くなったことは本当に悲しい気持ちでいっぱいです。

今、航空業界や安全管理への関心が再び高まっています。

事故原因とされるバードストライクですが、鳥がエンジンに巻き込まれただけで今回の事故のように大惨事の事故に繋がるのでしょうか?

その他に何か事故の原因はあるのでしょうか。

この記事ではバードストライクがどんな影響をもたらすのか、そして事故原因について徹底的に考察していきたいと思います。

済州(チェジュ)航空事故の概要

ハフポスト

2024年12月29日、済州(チェジュ)航空のボーイング737-800型機がタイ・バンコクから務安空港に到着する際、滑走路への着陸中に速度を落としきれず、空港外壁に衝突して炎上しました。

現在のところ、バードストライクが事故の主な原因として浮上しています​​。

発生時の状況

衝撃的な事故シーンが含まれますので、ご注意ください。

  • 発生時刻:午前9時3分
  • 乗客数:175名
  • 乗務員数:6名
  • 生存者:2名(いずれも後部座席の乗務員)​​

バードストライクの影響と事故原因

時事通信

バードストライクとは、航空機が鳥と衝突する現象で、エンジン停止や機体損傷を引き起こす可能性があります。

本事故では、右エンジンに鳥が吸い込まれた後、トラブルが発生したようです。

事故の時系列まとめ

事故の時系列まとめ

2024年12月24日
午前1時30分頃:バンコクを出発(午前8時30分頃に務安空港に到着予定)

午前8時54分:
管制が着陸を許可

午前8時57分頃:
務安空港の管制塔が事故機にバードストライクへの警告発出

午前8時59分頃:
機長が遭難信号「メーデー」を要請

午前9時:
着陸を試みる

午前9時3分頃:
務安空港第1滑走路に接近して着陸を試みようとしたが、着陸失敗
再び上昇して2度目の着陸を試みる
胴体が破損して爆発が起こり、火災発生

午前9時46分頃:
初期消火を終える

事故原因について

FNNプライムオンライン

事故の詳しい原因は調査中です。

国土交通省によると、事故機は着陸状態に入った際、鳥と衝突してランディングギアが故障し、正常な着陸ができなくなったとされる。

KOREA WAVE/AFPBB News
事故原因について分かっていること(2024年12月29日現在)

鳥との衝突によって車輪(ランディングギア)が作動せず
・胴体着陸を試みたものの減速ができず

疑問点

バードストライクではエンジンの中に鳥が入ったりしますが、車輪やフラップのトラブルと直接の因果関係があるのかどうかが焦点になっています。

バードストライクが直接の原因になった?

・胴体着陸した際、3つの車輪がいずれも出ていないように見える?

・3カ所のランディングギアが全て出なかったのはなぜ?非常に珍しいこと

・左右両方の主翼にある「フラップ」と呼ばれる揚力を調整する装置も動いていない?

・務安空港の滑走路が短ったのは関係ある?

・左右に1基ずつあるエンジンが同時に出力を喪失した?

Tomoちん
Tomoちん

事故の全容が明るみになるのはまだ時間がかかりそうですね。

航空専門家は「鳥類がエンジンに入るとエンジンが壊れ、連結している油圧システムにも影響を与える場合がある」と指摘しています。

ただし、片方のエンジンが壊れても、残る1基が無事ならランディングギアを動かすことはできるそうです。

油圧システムもバックアップ用の補助装置を備えており、作動しなかった理由は不明です。

3カ所のランディングギアが全て出なかったのは非常に珍しく、バードストライクだけでトラブルが起きたと考えるのは難しいのではないかと見られています。

ここがポイント

整備不良やヒューマンエラーなど、人災の可能性もゼロではない

Tomoちん
Tomoちん

いくつかの不幸な偶然が重なったのか…
それとも、避けられるべき事故だったのか…

事故機は2022年に整備不良を起こしていた!

Aviation wire

事故機は2009年2月3日製造。

チェジュ航空が2017年2月3日にリース会社から受領し、同じ座席数で運航していました。

過去3年間で、整備に起因するフェリーフライト(回航)はありませんでした。

しかし、2022年に関西空港でエンジン故障に伴う整備が発生していたことが判明しています。

関西空港を離陸したチェジュ航空の旅客機が、鳥が衝突するバードストライクにより引き返した。

チェジュ航空が22日に明らかにしたところによると、この日午前11時に関西国際空港を出発し金浦(キンポ)国際空港に向かっていた7C1381 便が離陸直後に鳥と衝突した。

この飛行機には乗務員6人と乗客187人の193人が搭乗していた。

中央日報/中央日報日本語版
Tomoちん
Tomoちん

しかし!この事故には続きが…
実はバードストライク事故というのはだったようです。

済州(チェジュ)航空の評判

【翻訳】

今日、務安空港で事故で爆発した済州航空機体を見てみると、2年前に日本の関西空港で整備不良のエンジン故障が発生したが、済州航空がバードストライク事故だと嘘で隠蔽したが、済州航空整備士がブラインドで暴露して事件の真実が明らかになったその議論の機体だな。

HUSKY@Yujin_030901
Tomoちん
Tomoちん

済州(チェジュ)航空の体制を疑ってしまいます。

バードストライク対策の課題

航空業界では、バードストライクへの対策が進んでいますが、依然として不十分な面もあります。

現在の対策

  • 空港周辺の鳥の駆除:空砲やスピーカーでの追い払い
  • エンジンの強化:エンジンの衝撃耐性を高める改良​​

課題

  • 鳥の種類や飛行ルートの多様性により、完全な対策は困難
  • 国際的な空港ごとの対策レベルの格差
Tomoちん
Tomoちん

バードストライクは、どんなに気をつけていても避けられない事故であり、防ぐ手立てはとっても難しいですね。

今後の展望と対策

西日本新聞

今回の事故は、バードストライク対策や航空安全基準の見直しを促す契機となるでしょう。

以下は提案されている改善策の一例です。

バードストライク対策

空港周辺の生態系管理の徹底
鳥のエサとなる昆虫や植物の管理を強化

新しい技術の導入
鳥の接近をリアルタイムで検知し、早期警告を発するシステムの開発

国際的な協力
各国の航空機メーカーや空港運営者が連携し、より統一的な対策を講じる必要あり

胴体着陸の難しさ

飛行機の着陸は車輪を出して行うのことが「正」とするのが基本設計であり、胴体着陸は「異常事態」です。

実際に起こり得る事態ですし、そのために飛行機自体の設計や空港設備も、異常事態を想定した構造になってはいます。

しかし、胴体着陸がすべての飛行機や空港で成功する保証はされておらず、成功するか否かは様々な要因に左右されると言っても良いでしょう。

2009年に起きたUSエアウェイズ1549便不時着水事故は、奇跡的な生還劇として知られています。

まさに“ハドソン川の奇跡”だったのですね。

スポンサーリンク

まとめ

済州航空のバードストライクによる墜落事故は、多くの命を奪う悲劇となりました。

これから事故原因が究明されると思いますが、事故が起き、多くの犠牲者が出てしまった事実は変えられません。

せめてこの事故を教訓に、航空業界全体で安全対策を強化し、再発防止に取り組む必要があると思います。

読者の皆様に本記事が、航空機利用時の安全意識を高める一助としていただけたら嬉しいです。